長年にわたる政情不安が国内産業発達に歯止めをかける西アフリカのシエラオネ(シエラレオネ共和国)。面積71,740平方キロメートルと北海道とあまり変わらない小国で、人口も約765万人(2018年時点)。首都はフリータウンで、テムネ族,メンデ族,リンパ族,クレオール族(黒人と白人との混血)等が暮らしており、公用語は英語で,ほかクリオ語,メンデ語,テムネ語などが使われています。イスラム教が半分近くをしめ、キリスト教が1割、他はアニミズム信仰と言われる生物、無生物を問わずすべてのものに霊魂もしくは霊が宿るという考え方を基本とする信仰が3割という異色の国と言えるかもしれません。1961年4月イギリスから独立後もクーデターが絶えないという政情不安が続いていましたが、2002年混乱状態も終結され、政情安定が戻ったと言われています。一方2013年WHOの発表では平均寿命が世界的にみて短いという課題をもつと指摘されています。地下資源として、金やダイヤモンドなど豊富とされながら長年の政情不安が原因で、経済を下支えするまでには至っていないようです。一部には、長期にわたる政情不安で難民が密かに持ち出してしまったとも言われ、また2010年には沖合に油田が発見されてもいまだ商業利用までにはいかないという現状です。日本との関りという点でも、現地に駐在の大使館はなく、民間企業もカカオ豆の輸入販売や給水設備関連企業の事業が進められている程度で、折角の豊富な地下資源に手を伸ばす日本企業もいまだ現れていないと言われています。
編集方針
当サイトでは西アフリカをメインとし、アフリカの歴史の流れに触れていきます。多くの人が耳にしたことのある有名な出来事から、あまり知られていないような深い部分まで順を追って分かり易くご紹介していきます。
最近の投稿
- 経済規模アフリカ第3位のナイジェリア 2021年1月4日
- エチオピアの歴史 2020年12月4日
- 長期政情不安で伸び悩む国シエラレオネ 2020年11月4日
- 海外に目を向けると 2020年10月5日
- 豊かゆえに独裁者を生む国リビア 2020年9月10日
管理人

甘いものに目がない当サイト管理人の濾過です。
甘いものが好きすぎて時期など関係なく百貨店などにある有名店のスイーツやお菓子を堪能しています。
その為、毎月金欠です。その代わり、心が満たされついつい顔が綻んでしまうくらいには幸せなので自分的には大満足です。
当サイトに関してもし何か御座いましたら以下アドレスもしくはコンタクトページよりご連絡ください。
〈info@mariasitaliancuisine.com〉
Post

免責事項
当サイト掲載の情報にもとづきユーザーがくだした判断や行動によりいかなる結果や損害が発生した場合においても、サイト管理人・サイト運営元は責任を負いません。
当サイトに掲載の情報は掲載した時点の内容となっております。そのため事前予告を行うことなく情報の修正を行う場合や、時間経過によって情報が実際の状況と異なってくる場合などが考えられます。予めご了承の上、閲覧いただきますようお願い申し上げます。