未知なる大地と評されているアフリカ。その一端をご紹介します。最初に「アフリカの年」についてです。従属国に自治権を供与する「フランス共同体」と言われた新支配体制を拒否したギニア独立を発端とし、17の国が独立した1960年を指していると言われています。次に有名な建築物はどのようなものがあるでしょう。世界遺産にもなっているエジプトのピラミッドは代表的なものでしょう。その他では、マリにはサハラ交易の要衝「ニジェールの宝石」と言われるジェンネ旧市街や、世界遺産にはなっていませんがモロッコの「ハッサンの塔」などが有名です。観光スポットと言えば、アフリカの大自然がまずは挙げられるでしょう。また各国には国立公園があり多くの野生動物が生息しています。次に国境についてお話ししましょう。アフリカの各国国境に直線が多いのは、植民地時代の名残りと言われています。統括していた国間の協議で、国境は経度や緯度に沿って決められたためです。国境の策定で、それまでの自由な往来や遊牧民の移動経路に、あるいは同一言語で話されていた地域が分割されるという痛ましい事態を生んでしまったのです。このような経緯から、同じ国の中に異なった民族が暮らしているという現状が生まれたと言われています。また「アラブの春」と称されている2010年前後に起こった大規模な民主化運動。独裁政権崩壊後アフリカの国々では、公的な選挙が実施され、国民によって選ばれた代表を中心とした政府が作られていきました。ところが、カダフィ政権崩壊後民兵の流入で武器を携帯した他国のゲリラと合流したリビアでは相変わらず治安の悪い状況が続いていると言われています。
編集方針
当サイトでは西アフリカをメインとし、アフリカの歴史の流れに触れていきます。多くの人が耳にしたことのある有名な出来事から、あまり知られていないような深い部分まで順を追って分かり易くご紹介していきます。
最近の投稿
- (タイトルなし) 2021年3月4日
- 奇跡的な復興を遂げたルワンダ 2021年2月4日
- 経済規模アフリカ第3位のナイジェリア 2021年1月4日
- エチオピアの歴史 2020年12月4日
- 長期政情不安で伸び悩む国シエラレオネ 2020年11月4日
管理人

甘いものに目がない当サイト管理人の濾過です。
甘いものが好きすぎて時期など関係なく百貨店などにある有名店のスイーツやお菓子を堪能しています。
その為、毎月金欠です。その代わり、心が満たされついつい顔が綻んでしまうくらいには幸せなので自分的には大満足です。
当サイトに関してもし何か御座いましたら以下アドレスもしくはコンタクトページよりご連絡ください。
〈info@mariasitaliancuisine.com〉
Post

免責事項
当サイト掲載の情報にもとづきユーザーがくだした判断や行動によりいかなる結果や損害が発生した場合においても、サイト管理人・サイト運営元は責任を負いません。
当サイトに掲載の情報は掲載した時点の内容となっております。そのため事前予告を行うことなく情報の修正を行う場合や、時間経過によって情報が実際の状況と異なってくる場合などが考えられます。予めご了承の上、閲覧いただきますようお願い申し上げます。